認定登録品種ガイド
フランネルフラワー「ベラフィオレビアンカ」
ジャパンフラワーセレクション2024-2025 受賞品種
- 受賞年 2024-2025
- 部門名 鉢物部門
- 品目名 フランネルフラワー
- 品種名 ベラフィオレビアンカ
- JFコード JF136121
- 賞名 ジャパンフラワーセレクション入賞
- 出品者 岐阜県農業技術センター
- 育成者 福田富幸、松古浩樹、加藤克彦
- 育成者権者 岐阜県
- 主な販売・流通期間 9月~11月頃まで
- 主な販売・流通地域 全国
- 購入問い合わせ先 岐阜県農業技術センター 〒501-1152 岐阜市又丸729-1 TEL:058-239-3131

-
ジャパンフラワーセレクション入賞
審査講評
-
小輪多花の白色品種、草姿がコンパクトで、鉢花として楽しむ価値が増したフランネルフラワー。花のサイズは小さめでもにぎやかな印象がある。シルバ―カラーで花のあるものは、寄せ植えへの用途が広がる。小鉢生産に向くということで、かわいらしいウインターギフトにも。いろいろなニーズにマッチしやすい点も素晴らしい。
種子繁殖のため大量生産も可能で、手に取りやすさも期待できる。
紹介POP
A4サイズPOP フランネルフラワー ベラフィオレビアンカ用 はがきサイズPOP縦 フランネルフラワー ベラフィオレビアンカ用花の特徴
- 1 植物体全体が細かくやわらかい毛に覆われており、フランネルのような質感をしています。
- 2 白く先端が緑の小さい花(5㎝程度)のが多く咲き、季節を問わず連続して開花します。
- 3 低温・高温には強く、病害虫も付きにくいため栽培が容易です。
品種情報
推奨ポイント
- (消費者)白色小輪多花系で季節を問わず開花するフランネルフラワーです。低温・高温には強く、病害虫も付きにくいため栽培が容易です。花がらをつめば次々と開花し、2年程度は楽しむことができます。
- (生産者)草姿はコンパクトであり、小鉢生産鉢花に適しています。種子繁殖により大量生産が可能であり、比較的高温、低温に強く病虫害も付きにくいです。既存のフランネルフラワーと比較して黄葉の発生が少なく、出荷前の除去作業の短縮とロス率が低下できます。
- (小売店)これまでになかった白色小輪多花系の四季咲き性のフランネルフラワーであり、お客様には購入後花をいつまでも楽しんでいただけます。日光が大好きです。水はやや乾き気味の方が適しています。
栽培管理のポイント
-
概要
日光が大好きなので、よく陽が当たる場所で育てましょう。水はやや乾き気味の方が適しています。鉢を替える時は根を崩さず優しく扱いましょう。 -
(土の種類)水はけの良い用土を好みます。
(肥料)緩効性肥料を定期的に与えます。
(水やり) 表面が乾いたらたっぷり与えます。