認定登録品種ガイド
ジギタリス「F1パンサー」
ジャパンフラワーセレクション2021-2022 受賞品種
- 受賞年 2021-2022
 - 部門 ガーデニング部門
 - 品目名 ジギタリス
 - 品種名 F1パンサー
 - 学名 Digitalis Hybrid
 - JFコード JF121748
 - 賞名 フラワー・オブ・ザ・イヤー2021(最優秀賞)
 - 出品者 タキイ種苗株式会社
 - 育成者 タキイ種苗株式会社
 - 販売開始時期 2021年4月頃から
 - 主な販売・流通時期 4月~
 - 主な流通・販売地域 全国(沖縄を除く)
 - 問い合わせ先 タキイ種苗株式会社 園芸部TEL:075-365-0123 FAX:075-365-0720
 
													受賞マーク
- 
								
								フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)
 - 
								
								 - 
								
								 - 
								
								 - 
								
								 
出力用 紹介POP
A4POP ジギタリス F1パンサー はがきサイズPOP縦 ジギタリス F1パンサー審査講評
- 
								草丈が40~50cmほどのニーハイサイズの矮性種のジギタリス。花色は発色の良いピンク色でブロッチが入る。
ハイブリッドタイプで、下方からも側枝がよく上がる性質に優れ、1株でもたくさんの花を立ち上げる。春に定植し、夏にやや花数が減ったものの、秋になりまた開花数が増えており、連続開花性を確認できた。種子ができないため花もちも良い。
支柱を添えずに管理ができるので、植栽地を選ばず、個人消費以外の活用も見込める。株も乱れず他の植物とも合わせやすく様々な活用が期待できる。
 
花の特徴
- 
								1  花茎が次々と立ち上がり、たくさんの花を長期間にわたり楽しめる。					
2 ニーハイサイズから開花するためコンテナやベランダでも楽しめる。
3 耐寒性が強くほとんどの地域で越冬して翌春も楽しめる。
 
推奨ポイント
特徴
- 
								(消費者)    宿根草だが暑さにも強く、長期間にわたり多くの花を楽しめる。 					
 - 
								(生産者)    強健なハイブリッド種で生育が早く、サイズを選ばず作りやすい。					
 - (小売店) コンパクトで連続開花性に優れるため棚持ちがよく、汎用性も高い。
 
栽培管理のポイント
【概要】一年草感覚で楽しめる宿根草
- 
								(植える時期) 3~5月					
(土の種類) 排水性の良い土壌
(肥料) 元肥として緩効性肥料、その後は生育期間中に1ヵ月に1回液肥、もしくは3ヵ月に1回置肥
(水やり) 土の表面が乾いたらたっぷり(冬場はやや少なめ)
(植え替え時期) 鉢植えの場合、根が回りきったら、二回りほど大きな鉢へ植え替え
(消毒)
 


_パンサー_20190426_8412_0135882.jpg)
_パンサー_20190426_8412_0135886.jpg)
