認定登録品種ガイド
コリウス「ライムエッジ」
ジャパンフラワーセレクション2025-2026 受賞品種
- 受賞年 2025-2026
- 部門 鉢物部門
- 品目名 コリウス
- 品種名 ライムエッジ
- 学名 Coleus hybrid
- JFコード JF136426
- 賞名 ベスト・フラワー(優秀賞)、ニュースタイル特別賞、モニター特別賞(春)
- 出品者 株式会社ハクサン
- 育成者 Garden Genetics
- 販売開始時期 2026年5月
- 主な流通・販売地域 全国
- ホームページ https://hakusan1.co.jp/
- 問い合わせ先 株式会社ハクサン

受賞マーク
-
ベスト・フラワー(優秀賞)、ニュースタイル特別賞、モニター特別賞「春」
関連ファイル
A4 POP コリウス「ライムエッジ」 はがきサイズPOP縦 コリウス「ライムエッジ」審査講評
-
「軽やかな印象がコリウスとは思えない」との声が上がるユニークな葉型と絶妙な葉色のバランスが、まるでアートのように印象的です。
葉の個性だけでなく、株姿の美しさや分枝性、夏以降も乱れにくい草姿も高く評価されました。特に鉢植えやハンギングで近くから見るとその魅力が際立ちます。フローリストからは「切花でも使いたい」との声もあり、様々な用途をイメージできます。大きくても小さくても手元に置きたい、注目の品種。ベスト・フラワー(優秀賞)、ニュースタイル特別賞受賞、人気投票第1位でモニター特別賞(春)も受賞。
花の特徴
-
1アートのようなフィッシュボーンリーフが魅力!
2抜群の分枝性で、夏以降も株が乱れず、コンパクトで美しい草姿をシーズンを通して楽しめます。
3欧米で数々の賞を受賞した注目の新品種です。
推奨ポイント
特徴
-
(消費者) 切れ込みのあるユニークな葉の形が魅力で、季節ごとに変化する葉色や形を楽しめます。コンパクトで密にまとまるため、1鉢でも存在感があり、寄せ植えにもぴったりです。
(生産者) 分枝性が良く、ピンチや矮化剤をほとんどしなくても枝数がでて株ができます。
(小売店)アートのようなフィッシュボーンリーフが特徴で、目を引くデザイン性が他商品との差別化に最適。店内ディスプレイでも抜群の存在感を発揮します。
栽培管理のポイント
- 概要 アートのような造形美と季節ごとに変化する鮮やかな葉色が魅力。暑さに強く、夏に花が咲いてもフォルムを崩さず、春から秋まで美しい草姿を保ちます。
-
(植える時期)晩春~初夏
(土の種類)有機質に富む水はけのよい土
(肥料)植え付け時に元肥を施し、生育期の春から秋に定期的に置き肥または液体肥料を与えましょう。
(水やり)土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。夏場は特に乾燥に注意しましょう。
(植え替え時期)生育にあわせて鉢に根が回ったら根鉢を崩さずに植え替えましょう。
(消毒)ヨトウムシ、ナメクジ、ハダニなどがつく可能性があります。発生したら早めに駆除。高温乾燥期は葉裏にもしっかりと水やりしましょう。